外装

ベランダ3

こんにちは。現場のベランダから、私です。ポリカの波板と雨樋が付きました。どちらも大してうまくはいかん。詳しく書く必要も感じないのでアレですが、妥協の連続です。縦の樋なんて、接合時にはみ出た糊→手→あたふた→触ったあちこちに糊→触ったあちこち...
外装

ベランダ2

こんにちは。ベランダの続きです。モルタルを塗りました。で、なんだかよくわからないが木の桟を取付けて波板を貼りました。ここはもうどうにもならんが今最良だと思えることをやったのみ。どうにもならん!壊れた雨樋を外して、新しい金具を取付けたとこ。取...
外装

鉄骨の柱2

こんにちは。柱の補修が終わりました。根本のとこです。コンクリなんですが、ホームセンターに売ってるインスタントコンクリートだったか、そんなやつ。これまでモルタルだけだったので、砂利が入ったのははじめて。気合を入れて混ぜはじめましたが、この砂利...
外装

ベランダ1

こんにちは。ベランダの作業もはじめました。囲いの柵にちょっとした看板兼「飾り」の板を取り付ける予定です。それはいいんだけど。それはいいんだけどさ。その前に問題を整理しておこうか。・大雪で壊れかかったベランダの屋根が危険。・それよりなにより増...
外装

鉄骨の柱1

こんにちは~。まいつたまいつた。まいつたよ。さて、今回は玄関の上、増築部分を支える柱です。柱の補修です。大分腐食が進んでいるのです。どんなふうにしようかなぁ、なんてヒビが入った部分をバールでこじってみたら、割れた。てことは?あこっちも割れた...

土間の補修

おはようございます。土間の補修をしましたよ。上の写真、二面の「壁」ですが、元々はガラガラッと人が出入りできるサッシでしたので、現在の「壁」に向かって水勾配がついているのです。それをある程度平らにしようと言うわけなの。そういうわけなのよ。プラ...
カウンター

南面C8

こんにちは。ようやく勘定台が完成しましたよ。随分時間がかかってしまった。実働1ヶ月と少し。やはり、作業の先が見えないと時間がかかってしまう。迷ったり、不安だったり、ついつい手が止まってしまいます。視界が曇り、進むのをためらう。当たり前か。こ...
カウンター

南面C7

お暑うございます。わたしもね、ついに浮きましたよ。あんまり暑いのでね、浮いたほうが楽かな、と。ええ、そうですそうです、このままスイーッと横に移動してます、はい。早いですよ。けっこう早い。で暑い。暑すぎて気象予報士を恨みそうになります。これを...
カウンター

南面C6

こんにちは。こちらも床を貼りました。なんとこの床材、貰い物です。先輩が内装工事をしていた時の端材でして、有難く頂戴致しました。ウレタンの糊も一緒に貰いまして、これがなかなか高価だったりしますので、なんともまぁ、助かりました。床材も糊もうまい...

西面4

こんにちは。床材ができました。上の写真は塗装の試し材。2種類重ねて染色しまして、仕上は床用のウレタンニスを貼り終わってから塗ることにしました。貼ってます。ビスケットとウレタン系の糊で貼りました。床材にはめ込んだビスケットに下穴を開けて極細ビ...
スポンサーリンク