こんばんわ。今回は新しく外壁を作った北面と北東面の内壁です。

色々調べまして、悩みましたが、断熱材は入れないことにしたのです。

古い建物の断熱リフォームは危険が伴うらしいのです。壁の中に結露した場合、湿気などの逃げ場が無いのです。その逃げ場を無くした水分がグラスウールなどの断熱材にしみ込んだら、そのうちグズグズになって木材を腐らせる。今の建物は、その結露対策で通気層というものが外壁に設けられているらしい。外断熱はよく分かりませんが。

水分を吸わない「スタイロフォーム」を入れる事も検討しましたが、断熱されている感を実感するためには随分な厚みのものが必要らしい。つまり高い。却下。


その変わり、外に面した壁は合板などを二重に貼る事にしたのです。物理的に厚みが倍になりますからね、たーぁしょーぅは違うでしょう。気分的に「少しいい」のは確かです。後々「何もしなかった」と後悔しなくて済みますから。


今回の写真は一枚目(全て合板)が貼り終わったところ。端材を存分に利用できたので、なにやら気持ちよかったです。

写真では見えませんが、新しく作った壁と既存の柱などとの厚み調整がなかなか大変だったことを記録しておきましょう。あー大変だった。では。