ドア 玄関10で終わり この玄関の外壁(杉の野地板)ですが、3年半経過後の状態がこちら↓になります。立地は南側(窓と勝手口がある方)が線路になりますので、常に日が当たる状態で、木材にとっては厳しい環境と言えば厳しいです。しかしジメジメしないからいいっちゃいいですね... 2013.05.14 ドア壁外装窓
ドア 玄関8 こんばんわ。私が危惧しておりますのはこのブログ内に「玄関」という項目ばかりが増えていくことです。しかし記録することがあるのだから仕方ない。「記録写真て大事だよね」と最近しみじみ思うのです。おや、普通のことを言っていますね。しかし私にとっては... 2013.05.04 ドア住居部分外装窓
ドア 玄関6 あけましておめでとうございます。ドアを作っておりました。年末年始のお休みはドア→ホワイトカラー(海外ドラマ)→ドア→ホワイトカラー(海外ドラマ)→ドア→ホワイトカラー(海外ドラマ)→ドア→ホワイトカラー(海外ドラマ)と超多忙の日々でございま... 2013.01.05 ドア外装
ドア ドアのつづきと新設壁C こんにちは。涼しゅうございます。最近は小川洋子さんの本を立て続けに読んでおります。だからでしょうか、心の海が穏やかな私です。さて、写真は前回のドアのつづき。住居部分、台所からお店への入口ですが、台所側の壁を貼ったところです。どんな感じにする... 2012.09.25 ドア壁
ドア ドア 前略、暑いじゃねえか。今週末あたり暑さもピークを過ぎて云々と聞いておりましたのでね、私共も既に「涼しいモード3」に切り替え完了しておるんです。1から2飛ばして3ですよ?困るんですよねぇ、こういうのは、弊社といたしましてもねぇ、困るなぁ、この... 2012.09.09 ドア
ドア 南面C1 暑中お見舞い申し上げます。いやはや。しかしお歳暮のゼリーはお歳暮味ですね。あぁ、これはお歳暮のゼリー味だ、という感じで。分かりませんか。いいんです。さて、ようやく作業をはじめました。写真はお店と家の台所の間仕切り部分でございます。上のは、既... 2012.08.16 ドア壁